こんにちは。マーケティングとキャリアのコーチ淡島愛子です。
今日は、この人とは話が通じない、と感じた時にやるべき対策についてお話したいと思います。
ビジネスから夫婦の会話まで、話が通じないときの、もやもやした気分が解消でき、話を前に進めることができるので、「この人とは話が通じない」と感じることが多い人はぜひ読んでいただきたいです。
わたしはプロジェクトマネージャーとして、毎日、毎時間といっていいほど物事をすすめるために、プロジェクトの進行管理やミーティングのファシリテーションをしています。
その中から、ノウハウを抽出してコツとして3つのポイントをお話したいと思います。
コツは3つで
1,話の前提を相手に伝える
2,常に相手と認識をあわせながらしゃべる
3,そこからでてきた結論について、相手が合意しているか確認する
です。
今回は「話の前提を相手に伝える」について話したいと思います。
あなたの頭の中での前提は、他人にとっての前提でない
人と話をするときに、自分が思っていることを相手もわかっている、自分の常識は相手にとっても常識である、と思っていることはないでしょうか。
最初のボタンを掛け違えると、最後まで掛け違ったままになるように、話も前提が伝わっていないと、最後まで話がかみ合わないままになります。
そんなことはない、と思った人ほどやっかいで、そういう人ほど、人の理解がどれくらいかについて配慮していないことが、横からみていてよくあります。
その人が上司や先輩、プロジェクトの上位ポジションで、相手よりも情報を多く持っている、またその仕事に長くついていることで前提になることを時間をかけて経験している場合などがその場合にあたるでしょう。
逆に部下から上司に説明する場合も同様なことが起こりえます。自分が現場にいて毎日のようにおこっていることが上位の人に通じないということもあります。
また、違う分野や違う部門の人と話す際は、自分が思っている以上に、前提となる知識が相手が持っていないことがあります。
事前に相手の理解度について思いやる
この一手間があるだけで、会話や議論がスムーズになります。
どこまで理解しているかわからない場合は、それを確認するところから会話をはじめてもいいですし、MTGの場合は事前の認識合わせをする場を設けてもいいでしょう。
自分が理解を確認される側の場合は、わからないことは、しっかりと伝えることが大切だと思います。自分がわかってない、ことは恥ずかしいことと思いがちですが、前提の情報がない場合はどうやってもわかるはずがないのです。このまま話がすすむとお互い不幸になるので、そこはちゃんと聞きましょう。
お互いの前提となる認識をそろえて地ならしをしたら、あとは2つめのコツ「何についているか常に相手と認識をあわせながらしゃべる」になります。
次はそのお話をしたいと思います。
話し方や、議論のすすめ方について、なかなか自分ではできない、できないという方は、一度プロにご相談ください。
→最初の0歩からサポートするマーケティング&キャリアコーチ淡島愛子について詳しくははこちら
それではごきげんよう♪